2020年度
インフルエンザ予防接種のご案内
接種費用、お持ち物、ご注意事項
キャップスクリニックでは、2020年10月1日よりインフルエンザ予防接種を開始しています。予防接種なので事前予約制とさせていただいておりますが、ワクチン数に限りがあるため、予約の受付状況は、都度変更しております。詳しくは各クリニックの公式ページをご覧ください
(小児科でも、大人の方の予防接種をお受けしておりますので、お子様とご一緒にお受け可能です。ただし、大人の方・ご一緒に接種される方もそれぞれご予約・ネット問診が必要となりますのでご注意ください。また、当院の予約システムにはご家族予約機能があり、まとめてご予約いただくことが可能です。)
費用
接種費用につきましては、各クリニックの公式ページをご覧ください。
推奨接種回数
-
6ヵ月以上13歳未満:2回
-
13歳以上〜成人 :1回
-
東京
-
千葉
-
神奈川
持ち物
-
-
ご記入の上お持ちください(ダウンロードして記入後持参していただくか、ネット問診がおすすめです)
-
※自治体の助成がある場合は、別途指定用紙(自治体または院内で配布)をご利用ください。
-
体温は当日、クリニックで検温して記入します。
-
-
母子手帳(お持ちでないと接種できない場合がございます)
-
診察券(初来院の方は、当日お渡しいたします)
-
保険証、医療証
-
お薬手帳
【ご注意】
予防接種前の検温で37.5度以上ありますと、接種を見合わせる場合がございます。
何卒、ご了承のほど、よろしくお願い申し上げます。
接種後の院内待機について
クリニック内での"密"を防ぐため、お会計が終わり次第すぐにお帰りいただけます。
しかし、万が一の急な副反応に備えるため、接種後30分はすぐにご来院いただける場所で待機をお願いいたします。ご心配な方はクリニック内で15分待機いただく事もできますので受付にお声掛けください。
※未成年者の単独接種においては、従来通り接種後は院内にて15分待機していただきます。
ご家族で一緒にご予約する方法
予診票をこちらからダウンロードできます(1-2ページをご利用ください)。
*公費助成を受ける場合、こちらの予診票は使えません。自治体で配布・または院内で用意しているものをご利用ください。
未成年者の単独来院での接種について
受益者同意の原則と安全性への配慮から、小児科・内科で以下の対応とさせていただいております。
【小児科】
保護者さまとご同伴でお願いします。
【内科】
保護者さまのご同伴が難しい場合は、以下の予診票・同意書を記入してご持参ください。
※公費助成を受ける場合はこちらの予診票は使えません。自治体で配布・または院内で用意しているものをご利用ください
詳細は、キャップスクリニック院内のスタッフにお問い合わせください。